こんにちは。
お米の三輪です。
随分、暖かくなってきました。
お米の三輪では、インゲンマメ・エダマメと同時進行で、一番メインの秋の新米に向けて準備を始めました。
まずは苗作りから始まります。
当社では、未だに自作の木の苗箱を使用します。
珍しいと思います。
プラスチック製が主流ですので。
4月24日、27日の2回実施しました。
種まき時に、土や苗の乾燥を防ぐために、苗箱を水に浸します。
浸した後は種に敷き布団となる土を敷きました。
4月28日、5月3日の2回実施しました。
さあ、種まきです。
4月30日、5月5日の2回実施しました。
1回目は197箱、2回目は209箱でした。
種まきをしたら上から掛布団となる覆土を覆います。
たくさんの水を上げます。
暖かいお部屋で育った水稲さんは、
ここまで伸びます。
種まき1週間後の写真です。
緑色ではないのは、太陽の光を浴びていないためです。
もやしと同じですね。
水稲の苗も人間と同じで、暗いところから急に明るいところへ移動すると日焼けしますよね。
まずは、日焼け止めクリームと同じように、寒冷紗という黒い布をかけて徐々に気候にならしていきます。
ここまで成長をしてくれたら、今度は広い所へ引っ越しします。
引っ越しをしたらたくさんの太陽の光を浴びて成長していきます。
光合成をして緑色になります。
今はここまで成長してくれています。
もう少しすると田んぼへお引越しです。
苗が成長しているときに田んぼの準備をしています。
同時進行で、水田へ元肥施肥と耕起を行います。
今年はたくさんの応援団が来てくださいました。
カラスや鷺です。
彼らには、まったく三密は関係ないようです。
田植えが始まりましたらまたお伝えします。